トピックス

news

1・2年次 働くことについて考える授業

 7月24日(木)の5、6時間目に、本校体育館で「働くことについて考える授業」という題で講演が行われました。北海道みらい法律事務所 の方と北海道過労死を考える会の方に来ていただき、働くことの意義等を教えていただきました。

 

光る化学反応!ルミノール反応と蛍の光

私たちの身近にある“蛍の光”。それと同じく「化学発光」を示す現象が、今回の授業で取り上げたルミノール反応です。青白い光が浮かび上がる様子に、生徒たちは思わず見入っていました。自然と科学を結ぶ学びの時間になりました。

看護学校学生募集説明会を開催しました

7月16日(水)市立室蘭看護専門学院および室蘭医師会委託生学生募集説明会と、7月17日(木)日鋼記念看護学校学生募集説明会を開催しました。看護学校受験を希望する生徒と保護者を対象に実施いたしました。講師の方から、令和8年度入学案内、入試状況説明、事前質問について詳しくご説明いただきました。ご説明いただきました講師の方々、ご参加いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

探究の旅~課題研究中間発表会~

3年次による課題研究の中間発表会が、7月17日(木)に開催されました。今回の発表では、ワールドカフェ形式で、3年生たちが現在取り組んでいる研究テーマを共有しました。研究の方向性を見つめ直す貴重な機会となり、生徒たちは多様な考えに触れながら、探究の形を模索していました。

命をつなぐ力を学ぶ ーAED・心肺蘇生法講習会を実施ー

7月16日(水)の5・6時間目、2年次生を対象に、室蘭市医師会のご協力のもと、体育館にてAEDの使用法や胸骨圧迫の手順などを学びました。

生徒たちは真剣な表情で説明に耳を傾け、人形を使った実技にも意欲的に取り組みました。命に関わる場面で「自分にできること」を実感し、責任感と共に大きな学びを得る時間となりました。