北海道室蘭東翔高等学校長 石 谷 正
本校のWebページをご覧いただきありがとうございます。
本校は、平成18年度に、室蘭東高等学校と室蘭商業高等学校が統合され開校した、今年度20年目を迎える胆振管内唯一の「総合学科」の高校です。校舎は、室蘭市の東に位置し幼稚園、中学校、高校、特別支援学校、看護学校、室蘭工業大学がある文教地区の一画にあり、校舎の横には美しい桜並木が続く鷲別川が流れ、室蘭岳を間近に太平洋を遙かにのぞむことができる高台にあります。木目を基調とした校舎内はきれいで優しく落ち着きがあり、生徒の皆さんは爽やかで礼儀正しく、穏やかな雰囲気の中で一生懸命に勉強や部活動に励んでいます。
それぞれの生徒さんが自己の進路目標に応じた学びを進めるため、進路目標別の選択科目のまとまり(「系列」といいます)として、人文科学系列(文系進学、公務員)、自然科学系列(理系進学、公務員)、看護医療系列(看護師、医療系進学)生活創造系列(芸術系・保育系 進学、就職)、ビジネス系列(経済系・情報系 進学、就職)の5つの系列を設定しています。国語や数学などの共通教科のほか、ビジネスや家庭、音楽、美術、書道などの専門教科を選択して学ぶことができます。また、自分の就きたい職業や自分の生き方について深く考察する総合学科唯一の科目「産業社会と人間」や「地域と連携した探究活動」など、総合学科の特色を最大限に生かした学びをとおして、学力の向上はもとより、自己の進路への自覚を深めるとともに、社会的・職業的自立に向けた資質・能力・態度の育成に努めています。
卒業後の進路先としては、近年、上級学校への進学希望が多く、約8割の生徒さんが進学しています。(大学、短大、専門学校、看護学校)令和6年度では、国公立大学へ3名合格、進学しました。(室蘭工業大学3名)また看護学校へは19名が進学しました。(毎年30名前後が進学)就職は、北海道職員・北海道警察・登別市職員などの公務員を含め約2割(令和6年度は33名)が北海道内や室蘭市内・近郊の事業所に就職しています。毎年、年度内に卒業生全員の進路先が決定しています。
東翔高校では、努力次第でどの様な進路目標も実現可能な環境を整えています。本校の教職員スタッフは、生徒さんの未来創りを全力で応援します。本校の学習内容や詳しい進路状況など質問がありましたら、遠慮なく教頭にお問い合わせください。
校訓 至誠 日日新(しせい ひび あらたなり)
純粋な真心をもち誠実に行動し生き生きと明るい気持ちで毎日を生きる
学校の特色
1 基礎基本をしっかり学べる学校
2 学ぶ意欲を大切にする学校
3 興味関心を生かせる学校
4 主体的に学べる選択科目が充実した学校
5 少人数による分かりやすい授業か受けられる学校
6 多くの資格取得に挑戦できる学校
7 充実した行事や部活動がある学校
8 多様な施設・設備がある学校
令和7年4月更新
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
令和6年度(2024年度)の学校案内をご覧になる場合は以下のファイルをダウンロードしてください。
多様なタイプの学校における「学校紹介ビデオ」が更新されました。
〒050-0072
室蘭市高砂町4丁目35番1号
職員室:0143-44-3312
事務室:0143-44-4783
FAX:0143-44-4787
本サイトは, 北海道室蘭東翔高等学校が教育利用を目的として公式に運営する非営利サイトです。生徒, 保護者および教職員の人権保護のため, いかなる理由によっても本サイトの内容の無断転載, 無断使用, 営利目的使用等は固く禁止させていただきます。
本校のいじめ防止基本方針は次の通りです。
本校ではアンケート・個人面談等で実態把握に努めていますが、保護者・地域の方々からも広く情報提供をお願いしています。
何か気になる情報等がありましたら、以下のリンク先をクリックして詳細を記載していただきますようお願い致します。
本校のいじめ防止基本方針のいじめの定義に基づき、いじめ事案として認知した数は、昨年度6件です。
リンク先はこちら↓
現在ありません。