トピックス

news

外部講師によるイタリア料理実習

生活創造系列のフードデザインの授業で、イタリア料理店『TRATTORIA CREDO(トラットリア クレド)』よりシェフをお呼びしてプロの技を教えていただきました。(2年次19名:9月10日 3年次16名:9月12日)

 

公開授業を実施します

本校では、下記の通り公開授業を行います。
授業参観を希望する場合は次の通りお願いします。
●本校生徒の保護者
 生徒には9月10日に案内文書を配布しています。
 案内文書にある「公開授業 参観申込書」に必要事項を記入の上、生徒を通じてご提出ください。
●近隣中学校の教職員及び生徒の保護者
 授業参観を希望される場合は、時間割をご確認の上、本校まで「○日の○校時の授業を参観する」旨をご連絡ください。
●上記以外の方
 授業参観を希望される場合は、まずは本校までご連絡ください。

【公開授業の概要】
1 期間 令和7年10月14日(火)~17日(金)
2 公開授業
(1) 公開授業は各日とも1校時から6校時です。授業を行う教室等については、当日受付でご案内いたします。
1校時  9:00~ 9:50
2校時 10:00~10:50
3校時 11:00~11:50
4校時 12:00~12:50
5校時 13:30~14:20
6校時 14:30~15:20
(2) 当該期間の時間割は別掲の通りですが、教員の出張等による不在のために、授業変更が生じることがあります。確定した時間割は10月9日(木)に本校HPにてお知らせいたしますので、適宜ご確認願います。
(3) 研究授業ではありませんので、学習指導案等はご用意しておりません。

 

R7公開期間の時間割.pdf

生徒会選挙立会演説会

後期の生徒会選挙立会演説会が行われました。

生徒会長と監査委員2名について信任投票のかたちで行われました。

「全校生徒で東翔高校をつくる」という頼もしい言葉が体育館に響きました。生徒会の一員としての意識が高まる立会演説会となりました。

弓道新人戦支部大会

9月6日(土)~7日(日)に苫小牧市総合体育館弓道場にて行われた、北海道南部地区高等学校弓道選抜大会に本校弓道部の選手が出場しました。

個人戦、団体戦に出場し、女子個人の部で1年次生の選手が第7代表として南北海道大会への出場権を獲得しました!

南北海道大会は10月4日(土)~5日(日)に札幌市で行われます。入賞、全国大会出場を目指して今後も練習に励んでいきます。

 

シェイクアウト訓練

9月5日(金)にシェイクアウト訓練を全クラス一斉に行いました。

放送で2分30秒ほどの内容でしたが、①DROP(低姿勢で)、②COVER(頭を守り)、③HOLD ON(動かない)の3つの指示のもと、全生徒が訓練に真剣に取り組みました。

 

 

美術部~高文連室蘭支部美術研究大会を終えて

美術部部活報告

令和7年度高文連室蘭支部美術研究大会を終えて

令和7年8月23日~8月24日に室蘭市民美術館で高文連室蘭支部美術研究大会が行われ、美術部員20名、絵画、立体、映像を含め17作品を出品しました。

大会では、室蘭支部8校の美術部員が作品を持ち寄り、お互いの作品を鑑賞したり、グループに分かれて合評会を行いました。普段、関わりを持たない生徒や先生から作品の感想やアドバイスをもらい、次の作品へと創作意欲にも繋がりました。

また、出品された作品、最優秀賞、優秀賞、奨励賞がつけられ、10月に行われる高文連全道大会の参加が認められますが、本校の美術部員からは、2年の水彩画作品が最優秀賞を受賞し、その他立体部門で全て段ボールで制作した「カバ」、映像部門で放送局の協力をいただきながら制作したアニメーション「ずっとJK」、平面部門からは油彩画やペン画など様々な分野から5点が優秀賞となりました。

 

★最優秀賞  【焦がれている】水彩画 F30

☆優秀賞 【ほっちゃれ】 油彩画 F30

         

☆優秀賞 【軌跡】油彩画 F30

  

☆優秀賞  【空白を埋めよ】 油彩画 F30       

☆優秀賞 【夢くらげ】 F30         

 ☆優秀賞 【かば】 立体〔段ボール50×50×20

 

最優秀、優秀賞を受賞された作品は全道大会で展示されます。

このほか、6人が奨励賞に選ばれ、10月の全道大会へ参加が認められました。


     

 

 

書道部全道大会出場へ!

8月28日に室蘭市民美術館にて行われた室蘭支部大会で、

7名の部員が全道大会進出を果たしました。

1枚の作品の陰に、何十枚もの練習の積み重ねを感じるような作品を

これからも作っていってほしいと思います。

全道大会は10月に釧路で行われます。

吹奏楽局全道大会出場決定!

8月2日(土)に行われた第70回日胆地区吹奏楽コンクールC編成の部で、本校吹奏楽部が金賞を受賞し、全道大会への出場が決まりました!
応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
部員たちは、全道大会でも心に響く演奏をお届けできるよう、残りの時間を大切にしながら、これからも一生懸命がんばっていきます。

1・2年次 働くことについて考える授業

 7月24日(木)の5、6時間目に、本校体育館で「働くことについて考える授業」という題で講演が行われました。北海道みらい法律事務所 の方と北海道過労死を考える会の方に来ていただき、働くことの意義等を教えていただきました。

 

光る化学反応!ルミノール反応と蛍の光

私たちの身近にある“蛍の光”。それと同じく「化学発光」を示す現象が、今回の授業で取り上げたルミノール反応です。青白い光が浮かび上がる様子に、生徒たちは思わず見入っていました。自然と科学を結ぶ学びの時間になりました。